
おはようございます、岡山県の解体・土地整備専門店【株式会社いろは】です。
最近、大雨や豪雨が続いていますね。
ニュースでも洪水や土砂災害の情報が多く流れています。
この時期は、私たちの仕事だけでなく、皆さまの暮らしの中でも「安全第一」が何よりも大切です。
今日は、大雨の際に気を付けたいポイントと、土地や建物の対策についてお話しします。

【大雨時に注意したいポイント】
1・土砂災害や洪水に注意

土砂崩れや洪水の危険性が高まるため、土砂災害警戒情報や洪水情報には常に注意を払いましょう。
危険な場所には近づかず、避難所や安全な場所に避難してください。
2・土地や建物の排水対策

排水溝や側溝の詰まりを早めに点検、清掃しましょう。
特に、土地の低い場所や側溝の整備が必要な場所は、事前に対策を行っておくことが重要です。
3・土地の状態を確認

土壌や土地の状態を確認し、土砂崩れや浸水の危険がある場所は、早めの対策や避難を心がけましょう。
【大雨に備える土地・建物の対策】
1・排水設備の点検、整備
側溝や排水溝の詰まりを取り除き、雨水の流れを確保しましょう。
2・土地の排水性を改善
必要に応じて排水性の良い土壌に入れ替えたり、排水路を設置したりしましょう。
3・土地の高さ調整
土地の低い部分は土を入れて高さを調整し、浸水リスクを減らすことも効果的です。
4・建物の周囲の排水
雨水が溜まりやすい場所には、排水溝や排水マスを設置しましょう。
【まとめ】
大雨の時期は、何よりも安全第一です。
ご自宅や土地の状況をしっかり確認し、必要な対策を早めに行うことが大切です。
私たち【株式会社いろは】は、土地の整備や災害対策のご相談も承っています。
何か気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
皆さまが安全に過ごせるように、心より願っています。
お問い合わせはこちらから


株式会社いろはのLINEを友達追加してお気軽にご相談・簡単にお見積もりが可能👌