【施工事例】長年親しまれた住宅が、安心の更地に生まれ変わるまで

こんにちは、【株式会社いろは】のブログ更新担当です。

今回は、解体工事が完了した住宅の解体工事の様子をご紹介します。

長年地域に親しまれてきたお住まいが、新たな未来のために安心・安全な更地へと生まれ変わるまでの過程を、写真と共にご説明いたします。

1・施工前の様子

まずは、解体工事を行う前の建物の様子です。

このお住まいは、長年ご家族の歴史を刻んできた大切な場所でした。

弊社では、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、安全第一で、近隣の方々にも最大限配慮した解体計画をご提案させていただきました。

2・工事中の様子

解体工事は、綿密な計画に基づき、安全かつ効率的に進めていきます。

【2-1】足場・養生シートの設置

まず最初に行うのは、足場の組み立てと養生シートの設置です。

これは、作業員の安全確保はもちろんのこと、解体作業中に発生する粉じんや騒音が近隣に飛散・拡散するのを最小限に抑えるために不可欠な作業です。

【2-2】内装材の撤去と手作業での分別解体

重機を搬入する前に、内部の解体を行います。

畳や壁材、建具、設備などを手作業で丁寧に撤去し、木材・金属・プラスチックなど品目ごとに細かく分別していきます。

これは、リサイクル率を高め、廃棄物量を削減するための重要なプロセスです。

【2-3】重機による躯体解体

内装材の撤去が完了したら、いよいよ重機を搬入し、建物の躯体(構造部分)の解体に取り掛かります。

周囲への振動や騒音、粉じんの飛散に最大限配慮しながら、熟練のオペレーターが慎重に作業を進めます。

常に散水を行い、粉じんの発生を抑えることも徹底しています。

【2-4】基礎の撤去と整地

建物の解体が終わると、地中に埋まっている基礎部分の撤去を行います。

基礎は非常に頑丈に作られているため、専用のアタッチメントを使用して丁寧に掘り起こし、撤去します。

その後、地中の残骸がないかを確認し、土地を平らに整地して工事完了となります。

3・施工後の様子

そしてこちらが解体工事完了後の更地です。

【施工後】

・土地の状態:綺麗に整地され、次なる土地活用に向けた準備が完了

・お客様の感想:想像以上に綺麗な更地になり、安心しました、と大変喜んでいただきました。

長年そこに立っていた建物が姿を消し、広々とした更地になりました。

お客様には、大変ご満足いただき、感謝のお言葉をいただきました。

【まとめ】

株式会社いろはでは、お客様の大切な資産を、安全・確実・丁寧に解体することを第一に考えております。

今回の事例のように、住宅密集地や狭小地での工事など、様々な条件に対応できる経験と技術がございます。

解体工事をご検討中の方や、ご不明な点がある方は、ぜひ一度【株式会社いろは】までお気軽にご相談ください。

無料でお見積り・現地調査をさせていただきます。

お問い合わせはこちら

これから現場の様子や解体工事の施工完了ブログも更新していきます。

もちろん解体について役に立つ情報なども更新していきますのでぜひご覧ください!!