
こんにちは、岡山県の解体・土地整備専門店【株式会社いろは】です。
今日は株式会社いろはでも承っています、不用品回収について更新いたします!!

新しい生活を始める時や、大掃除で部屋をスッキリさせたい時、必ず出てくるのが「不用品」です。
家具や家電、衣類などどう処分すればいいか悩んでいませんか?
そんな時におすすめなのが不用品回収サービスです。
しかし、不用品回収業者の中には、高額な請求をされたり不法投棄を行うような悪質な業者も存在します。
この記事では安心して不用品回収を依頼するためのポイントを初心者の方にも分かりやすく解説します。

【不用品回収サービスを利用するメリット】
- 手間がかからない:大型の家具や家電でも自宅まで引き取りに来てくれるので自分で運び出す必要がありません。
- 一度にまとめて処分できる:複数の不用品を一度に回収してもらえるので何度も自治体のゴミ収集日に合わせる手間が省けます。
- 急ぎの処分にも対応できる:引っ越しや急な片付けで、すぐに不用品を処分したい場合にも便利です。
【失敗しない不用品回収業者の選び方】
優良な業者を見分けるには、いくつかのポイントがあります。
①「一般廃棄物収集運搬業許可」を持っているか確認する
家庭からでるゴミを回収するには、自治体からの「一般廃棄物収集運搬業許可」が必須です。
この許可を持たない業者は違法なので、絶対に依頼しないでください。
ホームページや電話で必ず確認しましょう。
※回収した不用品を海外で再利用・販売する場合は、この限りではありません。不安な場合は「古物商許可」や「産業廃棄物収集運搬業許可」など、事業内容に適した許可を持っているか確認すると安心です。
②料金体系が明確か
「基本料金」 「出張料金」 「作業料金」 「処分料金」など、内訳がきちんと提示されているか確認しましょう。
見積もりの際に追加料金が発生する可能性についても聞いておくことが大切です。
③複数の業者から見積もりを取る
1社だけでなく、複数の業者から見積もりを取る「相見積もり」をすることで、料金の比較ができます。
無料で見積りを行っている業者がほとんどなので遠慮なく利用しましょう。
④口コミや評判を調べる
インターネットの口コミサイトやSNSで実際に利用した人の感想を参考にしましょう。
ただし、全てを鵜呑みにせず、いくつかの情報を照らし合わせて判断することが重要です。

【不用品回収を依頼する前に準備しておくこと】
スムーズに回収を進めるために、事前にできることがあります。
- 不用品のリストアップ:回収してほしいものを事前にリストアップしておくと、正確な見積もりが出やすくなります。
- 分別・整理:回収品と残すものを明確に分けておきましょう。また衣類や小物などは袋や段ボールに詰めておくと作業がスムーズに進みます。
- 立ち合い:当日は必ず立ち合い、回収する不用品を一緒に確認しましょう。追加料金が発生するようなトラブルを未然に防げます。
【まとめ】
不用品回収サービスは、私たちの生活を快適にしてくれる便利なサービスです。
しかし悪質な業者に騙されないように事前の情報収集と準備が何よりも大切です。
この記事を参考に安心して任せられる優良な業者を見つけて賢く不用品を処分しましょう。
