解体工事を検討されている方へ👨‍👩‍👧‍👦安心・安全な未来のための選択

こんにちは、岡山の解体・土地整備専門店の【株式会社いろは】です。

「古くなった家を建て替えたい」 「空き家を有効活用したい」 「土地を売却するために更地にしたい」

解体工事を検討される理由は様々かと思います。

解体工事は、単に建物を壊すだけでなく、お客さまの土地と未来に新たな価値をもたらす重要なプロセスです。

ここでは、解体工事を進める上でのメリットと安心して工事を進めるための注意点をご紹介します。

【解体工事のメリット】

①土地の有効活用と資産価値の向上

老朽化した建物や不要な構造物を取り除くことで、土地が更地になります。

これにより新しい建物の建築、駐車場の設置、売却など土地活用の選択肢が大きく広がります。

更地は一般的に、古屋付きの土地よりも売却しやすく資産価値も高まる傾向にあります。

②安全性の確保と災害リスクの軽減

老朽化した建物は、地震や台風などの自然災害によって倒壊するリスクがあります。

また部材の落下やアスベスト飛散のリスクなど、近隣住民や通行人への危険も考えられます。

解体することで、これらのリスクを取り除き周囲の安全を確保することができます。

③維持管理費の削減

空き家であっても建物を所有している限り、固定資産税や修繕費、火災保険料などの維持管理費が発生します。

解体して更地にすることで、これらの維持管理費を削減し経済的な負担を軽減できます。

④景観の改善と新たな街づくりへの貢献

長年放置され老朽化した建物は、地域の景観を損ねるだけでなく不法投棄の誘発や治安悪化の原因となることもあります。

解体し、綺麗に整地することで地域の景観改善に貢献し、新たな街づくりの第一歩となります。

【解体工事を進める上での注意点】

解体工事は専門的な知識と経験を要する作業です。

安心して工事を進めるために、以下の点にご注意ください。

①信頼できる解体業者の選定

解体工事の品質、安全性、費用は依頼する業者によって大きく異なります。

②実績と許認可の確認

建設業許可(解体工事業)を持つ信頼できる業者を選びましょう。

③見積もり内容の確認

「一式」ではなく、項目ごとに詳細な見積もりを提示してくれるか確認しましょう。

追加費用の発生についてもしっかりと説明を受けることが重要です。

④説明の丁寧さ

近隣住民への配慮や環境対策について具体的な説明があるか確認しましょう。

⑤現地調査の実施

事前に現地をしっかり調査し、建物の構造や周辺状況を把握した上で

見積もりをだしてくれる業者を選びましょう。

⑥アスベスト含有調査と対応

古い建物には、アスベストが使用されている可能性があります。

アスベストは飛散すると健康被害を引き起こすため事前に専門業者による含有調査が義務付けられています。

もしアスベストが発見された場合は、適切な飛散防止措置を講じた上で除去・処分を行う必要があります。

これには専門的な知識と費用がかかるため必ず事前に確認しましょう。

⑦近隣住民への配慮と事前説明

解体工事は、騒音・振動・粉じんの発生が避けられません。

工事が始まる前に近隣住民の方々へ工事期間・作業時間・連絡先などを

丁寧に説明し理解を得ておくことがトラブルを避ける上で非常に重要です。

信頼できる業者は、近隣への挨拶周りなども丁寧に行ってくれます。

⑧各種届出と法規制の確認

解体工事を行う際には、建設リサイクル法に基づく届出や

建物の種類によっては建築基準法に基づく届出など様々な行政手続きが必要です。

これらの手続きは業者に代行してもらえることが多いですがどのような手続きが必要か、完了したかを確認しましょう。

⑨ライフラインの停止と残置物の撤去

電気・ガス・水道・電話などのライフラインは、解体工事前に停止する必要があります。

また建物内の家具や家電製品、残置物なども事前に全て撤去しておく必要があります。

これらについてどこまでが工事に含まれるのか、業者と事前に確認しておきましょう。

解体工事は、新しい生活や事業のスタートラインとなる大切なプロセスです。

ご不明な点やご不安なことがあれば、遠慮なく専門業者に相談し、納得のいく形で工事を進めてください。

私たちは、お客さまが安心して次の一歩を踏み出せるよう誠心誠意サポートさせていただきます。

株式会社いろはは、お見積もり・ご相談はいつでも無料です!!

お気軽にお問い合わせください。